
[魚正] 半夏生サバ 予約受け付け中~!!!
7月 2日(月)3日(火)
~ 越前大野 夏の風物詩 ~
半夏生サバ
夏至から数えて11日目の、ちょうど7月2日頃が半夏生にあたります。
半夏生の日は 大野の町全体が さばの香ばしい煙で包まれるほど
魚屋 各店が 店舗前で一日中 さばを丸ごと焼き続けます。。
脂ののった 半夏生さばは・・・
う~ん!!! たまらなく美味しいです!!
あっつあつのサバを大根おろしや 生姜醤油と一緒に・・
後はポン酢をかけるのもお勧めですね。
焼きあがりの直後から次々と売れていく半夏生さば。
焼きあがりが追いつかなかったり、
完売して、せっかく買いに来て頂いたお客様にお断りすることもありました。
半夏生さばの本数を確保する為にも
どうぞお早目のご予約をお願いいたします。
TEL 0779‐66‐2745
FAX 0779-66-2765
912-0083 大野市明倫町9-10
魚正
[魚正] 1月25日 天神講ですよ~
テンジンコウ
天神講
福井県では、男の子が生まれたら、正月に出世を願い
学問の神様である菅原道真公(天神様)の掛け軸をお飾ります。
そして初天神である1月の25日にカレイをお供えし、掛け軸をしまうという風習があります。
これは、福井独特の風習で 秘密のケンミンショ―でも話題をよびました。
学問の神様・・天神様こと、菅原道真公。
天神様は、習い事上達のご利益があるとされ、江戸時代の寺子屋でも拝まれていたそうです。
天神様にお供えして、そのカレイを子供に食べさせます。 そして子供の 学力向上を願うというわけです。
冬ともなれば、脂が乗って身も厚く、焼いて食べれば美味満点で皮と身の間にはコラーゲンもたっぷり!!!
学力向上だけではなく、美肌効果もあるのです~
・・はい。 私自身も 非常に大好きな魚です♪
夏の半生さば・・の 冬バージョンというところではないでしょうか。
・・・と いう事で・・・
1月 25日 焼きカレイのご注文を承ります。
当日のカレイは 30cm~40cmと大きいサイズになります。
去年は、店頭売りが午前中で完売した為
今年は あらかじめ枚数を把握する為にも予約という形をとらせて頂くことにしました。
当日は 全て予約販売となると思われるので お手数ですが、早目のご予約をお願い致します。
お値段は大きさにより、少しばらつきがありますが
1000円~1500円で販売しています。
http://ono-navi.com/archives/5570
魚正 五番商店街 つき当たり

- 2013年6月18日
- [魚正] 半夏生サバ 予約受け付け中~!!!
- 2013年1月16日
- [魚正] 1月25日 天神講ですよ~
- 2013年1月7日
- [魚正] あけまして おめでとうございます
- 2012年11月13日
- 「魚正」 小京都祭り開催!!! 毎年 大盛況のカニ汁をどうぞ!
- 2012年6月12日
- [魚正] 今年ももうすぐ… 半夏生さば
- 2012年3月6日
- [魚正] お得情報!
- 2011年11月17日
- 【魚正】 小京都祭り
- 2011年11月7日
- 【魚正】 今がお値打ち!
- 2011年10月29日
- 【魚正】 11月 越前ガニ 解禁
- 2011年7月25日
- 今年は 土用の丑が 2回 あるんです^^
- 2011年7月12日
- 7月21日 土用の丑 うなぎの蒲焼 特大!!
- 2011年7月5日
- 魚正 半夏生サバが終わっても サバを食べましょう
- 2011年6月29日
- 【魚正】 魚の事ならおまかせ
- 2011年6月28日
- 【魚正】もうすぐ半夏生サバ
